インドネシア人マネジャーの育成で10年の実績がある、WS PARTNERSのマネジメント教育。ご好評につき本年度から新講座開催決定!
今後の貴社を支える、インドネシア人マネジャーや、マネジャー候補者を育てます。ぜひこの機会にお申し込みください。プログラムの特徴や、内容・日時・費用などは以下の詳細をご覧ください。
インドネシア人の視点で書かれた、インドネシア語サイトからもお申し込みいただけます。
________________
「現場でこんなに変わるなんて…」
「自分で考え、周囲に働きかけるようになった」
「あの彼が“マネジャーらしく”なってきた」
そんな声が、参加者の周囲から上がっています。
管理職としての役割を果たすには、単なる知識やスキルだけでは足りません。
大切なのは、「自ら課題を見つけ、行動し、振り返り、改善し続ける力」を日常業務の中で発揮できること。
その力を身につけるために設計されたのが、8週間の実践型フォロープログラムです。
オンラインでの少人数セッションに、隔週1回(全8回)参加するだけで、思考力と実践力が加速します。
個別のお問い合わせも承ります。
お問い合わせ先:support@ws-partners.com.sg
ローカルマネジャーに一定の変化は見られるものの、その考え方やスタンスを継続的に深める機会が限られている
受講者は次回までに、学習したことの実践が求められます。
「継続型」を採用する私たちのコースでは、まだコース受講の途中でも、実践の結果があらわれてきます。
「反抗的だった部下が、言うことを聞くようになった」
「指示の出し方を変えたら、部下が自分で考えるようになった」
こうした結果を自分で体験することで、受講者が心底納得し、トレーニング終了後も習慣化します。
プログラムの日程
弊社プログラムは、学習内容を実践いただきながら進めます。そのため、1日で詰め込まずに、8回に分けて学習します。
原則、8回すべてに出席が必要です。
全8回コース お申し込み期限:10月8日(水)
2025年 ※時間はいずれもジャカルタ時間
【第1回】10月28日(火) 10:00-11:30
【第2回】11月4日(火) 10:00-11:30
【第3回】11月11日(火) 10:00-11:30
【第4回】11月18日(火) 10:00-11:30
【第5回】11月25日(火) 10:00-11:30
【第6回】12月2日(火) 10:00-11:30
【第7回】12月9日(火) 10:00-11:30
【第8回】12月16日(火) 10:00-11:30
・形式:オンライン (Web会議ツール: Zoom)
・コース定員:原則1クラス10名 (お早めにお申し込みください)
※各回ともに、考察課題もしくは実践課題があります。
【第1回・第2回】自分のマネジメントを言語化し、現場を見る視点を持つ
第1回:現状確認/マネジメントスタイルの言語化
自分のマネジメントスタイルや現場での課題を言語化し、考えを整理する
他者との共有を通じて視野を広げ、思考を深める
第2回:業務の把握(1)
業務の流れや情報のつかみ方、判断や意思決定に必要な報連相のあり方を考察
「何を、いつ、どこまで、どう伝えるべきか」を構造的に整理する
【第3回・第4回】信頼関係を築き、人を育てるマネジメントを考える
第3回:人材保全(1)
部下のモチベーションや定着に関わる「信頼」「承認」「関わり方」をテーマに
自尊心に配慮したマネジメントで、関係性の質を高める
第4回:人材育成(1)
任せることで人は育つ――「指導」ではなく「成長を支援する接し方」を学ぶ
部下の育成における障害や、自分の“抱え込み”を見つめ直す
こうしたテーマについて、自社の現状の考察、ディスカッション、他の参加者の発言を通して納得いただきます。
【第5回・第6回】行動結果を振り返り、マネジメントの解像度を高める
第5回:業務の把握(2)
第2回のテーマを再訪。現場でのアクションの結果や、課題の変化を振り返る
他者の事例と比較しながら、自分の思考パターンを整理する
第6回:人材保全(2)
第3回の学びをもとに、信頼構築に向けた取り組みとその効果を共有
部下への接し方の変化が、現場にどう影響しているかを検証する
【第7回・第8回】成果の共有と内省の定着化へ
第7回:人材育成(2)
第4回で立てた育成アクションを振り返り、部下の成長と自身の変化を確認
「育てるマネジメント」の実践を通じた自分の気づきを再構築する
第8回:振り返りとケーススタディ
これまでの学び・実践・成果を総括
具体的な現場事例を用いたケースディスカッションを通じて、今後のアクションを明確にする
【弊社からの実施報告】
後日、企画者様に対して、実施内容や受講者の取り組み姿勢については簡易報告をさせていただきます。
(通常日本語、簡易レポート送付またはオンライン面談)
在インドネシア30年以上、現在はインドネシア国籍。
日系大手のインドネシア法人3社(製造業・非製造業)で部長職まで経験し、インドネシア語は法律まで対応できるなどネイティブレベルで対応可能。
企業勤務時代から従業員教育を担当。また労務専門家の立場として、組合との長年の交渉を通じて現場の実態にも理解が深い。
現在はWS PARTNERSの講師として、インドネシア人材の教育に従事。
概念をわかりやすく説明する技術に長けており、製造現場の若手オペレーターから企業幹部まで、幅広く対応できる。
受講者それぞれの強み・弱みを見抜く目をもち、何気ない一言で受講生に一生の気づきを与えることもある。
受講者の変化に驚くクライアントからも、講師としての指名が絶えない。
私たちWS PARTNERSは、ASEANの日系現地法人を対象に、現地人材の育成・駐在員の現地適応・組織や人材上の問題解決を通じて、日本企業のグローバルビジネスに貢献します。
<スクロールしてご覧ください>
(1)受講者が1名でお申し込みの場合
連絡なしの不参加:受講料の100%
開催当日~1日前(前日)のキャンセル:受講料の100%
開催2~9日前のキャンセル:受講料の50%
それ以前のキャンセル:無料
(2)受講者が複数名でお申し込みの場合
グループでお申し込みいただき受講人数が減少する場合、減少する人数分のキャンセル料が発生します。
連絡なしの不参加:受講料の100%
開催当日~9日前のキャンセル:受講料の100%
それ以前のキャンセル:無料
※1回でも受講した後に、お客さま都合によりキャンセルされる場合、
または利用を中止される場合、返金は行いません。
(3)受講料のお振込みがない場合の自動キャンセル
受講料は弊社からお申し込みについてのご連絡後、10日以内*にお振込みください。
期限までにお振込みがない場合、【 キャンセル扱い 】といたしますので、あらかじめご了承ください。
※開催7日前以降にお申し込みされた場合はセミナー開催までにお振込みください。
なお、セミナー当日までに、振込を証明できる資料をメールにてご提示ください。
※経理処理上のご都合で上記対応が難しい場合は、別途ご相談ください。
(4)弊社都合によるプログラムの中止について
弊社都合によりプログラムを中止する場合は、災害や講師の急病などやむを得ないときを除き、原則としてプログラム開催の7日前までにセミナー事務局よりメールまたは電話でご連絡します。中止セッション分の受講料は全額返金します。
災害や講師急病などが発生した場合には、1週延期してセッションを実施することについて、相談をさせていただく場合がございます。
下記のフォームにご記入の上、「送信」ボタンを押してください。
ご参加者が複数名いらっしゃる場合は、お手数ですが、お一人ずつフォームを送信していただくようお願いいたします。
【第1回】10月21日【第2回】10月28日【第3回】11月4日【第4回】11月18日
【第5回】11月25日【第6回】12月2日【第7回】12月9日【第8回】12月16日