ASEANのローカルマネジャーの育成で約10年の実績がある、WS PARTNERSのマネジメント教育。好評につきマレーシアでも開催決定!
今後の貴社を支える、ローカルマネジャーやマネジャー候補者を育てます。ぜひこの機会にお申し込みください。
プログラムの特徴や、内容・日時・費用などは以下の詳細をご覧ください。
ローカルスタッフの視点で書かれた、英語サイトからもお申込いただけます。
■■■■■説明会のお知らせ■■■■■
気になる点をまとめて質疑応答ができます。情報収集中の方もお気軽にご参加ください。
【プログラム説明会】
●日時:9月17日(水)10:00~10:30・9月24日(火) 11:00~11:30 (マレーシア時間)
●形式:オンライン(Zoom) *本名・社名・お顔は伏せてご参加いただけます。
●登録方法:以下をクリックしてご登録ください(新しいタブで開きます)。
「お名前」と「Eメール」を入力すると、当日のZoomアドレスが配信されます。
第一回説明会 9月17日(水) 10:00~10:30(マレーシア時間)
第二回説明会 9月24日(火) 11:00~11:30(マレーシア時間)
*質疑応答は延長の可能性あり
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
もちろん、個別のお問い合わせも承ります。
お問い合わせ先:support@ws-partners.com.sg
________________
「思った以上に変わってくれた」
「自分から動くようになって、驚いた」
「あの彼が、人を育てるようになるなんて思わなかった」
ASEANの日系企業においてこれまでに延べ1500名を超えるローカルマネジャーを育てた、弊社の実践型マネジメント教育、マネジメント・デベロップメント・プログラム(MDP)。
従来は1社で8~9カ月間にわたり継続するプログラムですが、このたび「エッセンシャル版」として、お1人様でも参加しやすい短期プログラムを開講いたします。
マネジメントに重要なエッセンスを1日2回、全4日間のプログラムに凝縮しました。
昇格者の教育や、小~中規模の拠点のローカルマネジャー教育にも最適です。
受講者は次回までに、学習したことの実践が求められます。
「継続型」を採用する私たちのプログラムでは、まだプログラム受講の途中でも、実践の結果があらわれてきます。
「反抗的だった部下が、言うことを聞くようになった」
「指示の出し方を変えたら、部下が自分で考えるようになった」
こうした結果を自分で体験することで、受講者が心底納得し、トレーニング終了後も習慣化します。
*本研修は、英語で実施します。
*各回ともに、考察課題もしくは実践課題があります。
【第1回】マネジャーの役割と、マネジメントスタイルの違い
そもそもマネジャーの役割とはなにか、自身はどんなタイプのマネジャーか
講師の話を聞くだけでなく、ワークも通して理解していただきます。
【第2回】~【第3回】業務のマネジメントと、報告・連絡・相談
管理職として、チームに何が起きているのか把握することは必須です。
第2回からは、報連相マネジメントの学習を開始します。
こうしたテーマについて、自社の現状の考察、ディスカッション、他の参加者の発言を通して納得いただきます。
【第3回】~【第4回】人材の保全:部下との信頼関係を築く
部下との信頼関係を築く方法を学びます。
信頼できない上司からの指示に納得する人はいません。
また、上下関係の強いマレーシアにおいて、上司と部下の関係は、「指示する人と、言われたことをやる人」になりがちです。
しかし、それでは部下が自分で考えるようになりません。
また部下の意欲が下がればパフォーマンスは低下し、離職にもつながりかねません。
本コースでは、マネジャーの必須技能である「部下への接し方」を身に付けます。
【第5回】~【第7回】人材の育成:仕事を任せて人を育てる
マネジャーの役割として、人材育成が自分自身や組織にとっていかに利益があるかを理解し、具体的な育成方法を学びます。
「目の前の業務を教える」以外に人を育てる方法を知っているマネジャーにはほとんど出会いません。
部下に仕事を任せず抱え込んでしまうマネジャーや、自分だけができて部下にできない業務があることに満足を感じるマネジャーが後を絶ちません。
本コースでは、部下に仕事を任せて部下を育てる方法を身に付けます。
【第8回】学んだことのレビューと、追加ケーススタディ
これまでの学習内容をディスカッションを通して振り返り、復習を兼ねた現実的なケーススタディなどを行います。
【弊社からの実施報告】
後日、企画者様に対して、実施内容や受講者の取り組み姿勢については簡易報告をさせていただきます。
(通常日本語、簡易レポート送付またはオンライン面談)
私たちWS PARTNERSは、ASEANの日系現地法人を対象に、現地人材の育成・駐在員の現地適応・組織や人材上の問題解決を通じて、日本企業のグローバルビジネスに貢献します。
<スクロールしてご覧ください>
(1)受講者が1名でお申込の場合
連絡なしの不参加:受講料の100%
開催当日~1日前(前日)のキャンセル:受講料の100%
開催2~9日前のキャンセル:受講料の50%
それ以前のキャンセル:無料
(2)受講者が複数名でお申込の場合
グループでお申し込みいただき受講人数が減少する場合、減少する人数分のキャンセル料が発生します。
連絡なしの不参加:受講料の100%
開催当日~9日前のキャンセル:受講料の100%
それ以前のキャンセル:無料
※1回でも受講した後に、お客さま都合によりキャンセルされる場合、
または利用を中止される場合は返金は行いません。
(3)受講料のお振込がない場合の自動キャンセル
受講料は弊社からお申込についてのご連絡後、10日以内*にお振込みください。
期限までにお振込みがない場合、【 キャンセル扱い 】といたしますので、あらかじめご了承ください。
※開催7日前以降にお申し込みされた場合はセミナー開催までにお振込みください。
なお、セミナー当日までに、振込を証明できる資料をメールにてご提示ください。
※経理処理上のご都合で上記対応が難しい場合は、別途ご相談ください。
(4)弊社都合によるプログラムの中止について
弊社都合によりプログラムを中止する場合は、災害や講師の急病などやむを得ないときを除き、原則としてプログラム開催の7日前までにセミナー事務局よりメールまたは電話でご連絡します。中止セッション分の受講料は全額返金します。
災害や講師急病などが発生した場合には、1週延期してセッションを実施することについて、相談をさせていただく場合がございます。
下記のフォームにご記入の上、「送信」ボタンを押してください。
ご参加者が複数名いらっしゃる場合は、お手数ですが、お一人ずつフォームを送信していただくようお願いいたします。
プログラム日程:
2025年
1日目:10月8日(水)
午前の部:10:00 - 12:00【第1回】
午後の部:13:00 - 15:00【第2回】
2日目:10月22日(水)
午前の部:10:00 - 12:00【第3回】
午後の部:13:00 - 15:00【第4回】
3日目:11月5日(水)
午前の部:10:00 - 12:00【第5回】
午後の部:13:00 - 15:00【第6回】
4日目:11月26日(水)
午前の部:10:00 - 12:00【第7回】
午後の部:13:00 - 15:00【第8回】