受け身組織を“自ら動く組織”に変える方法
日本人社長とタイ人リーダーが語る──
“任せる組織”への劇的変化の裏側

【日時】2025年9月11日(木) 
   15:00〜16:30(タイ時間)
【対象】タイの日系企業にお勤めの経営層
    管理職層や人事部の日本人の方
    *新任駐在員の方のご参加も大歓迎です!
【会場】Web会議室「Zoom」  
【参加費】無料
対談ウェビナー

タイ拠点を変えた、
日本人社長とタイ人リーダーのリアル対話

もしあなたが、タイ拠点の現地化を本気で進めたいと考えているなら、このセミナーは見逃せません。

タイ赴任直後、社内の生産性は低迷し、一部社員は一日の半分も働かない。コストはかさみ、組織は受け身のまま──。
そんな“崖っぷち”の状況から、わずか数年で「自ら動く組織」へと変貌させた日本人社長と、その変化を現場で体験したタイ人リーダーが、リアルなプロセスを語ります。

これは机上の理論ではありません。
人が動き、組織が変わる瞬間を体験談と具体策でお見せします。

このようなお悩みはありませんか?

  • タイ拠点の現地化が思うように進まず、日本人が全部抱え込んでしまっている
  • ローカル社員が指示待ち・受け身で、自ら動こうとしない
  • 生産性は低いのに、人件費や固定費だけが増えていく
  • 評価制度や人事施策を変えても、社員の意識が変わらない
  • 日本人とタイ人の間で、信頼関係や本音のコミュニケーションが築けない
  • 「現地化の成功事例」が聞きたいが、机上の理論ではなくリアルな事例を知りたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

“任せられる”組織には、計画的な仕掛けと粘り強い対話が必要です。

タイ赴任直後、Kotobukiya Feltol (Thailand) Co., Ltd.の早川社長が直面したのは、生産性の低さ、不平等な給与体系、受け身の組織風土──。
そこからわずか数年で、「自ら動く組織」へと変貌させた背景には、社内制度改革、人事施策、そして現場での対話の積み重ねがありました。
このセミナーでは、改革の当事者である日本人社長とタイ人リーダーが、具体的な施策、変化を生んだコミュニケーションの工夫、数字で見える成果をリアルに語ります。
現地化を進める上での成功のカギと、そこに潜む落とし穴まで──すべてを明らかにします。

開催概要

名 称
受け身組織を“自ら動く組織”に変える方法
日本人社長とタイ人リーダーが語る──“任せる組織”への劇的変化の裏側
開催日
2025年9月11日(木)
時 間
15:00~16:30(タイ時間・質疑応答を含む)
締 切
お申し込みは、9月11日(木)セミナー当日午前10時(タイ時間)までにお願いします。
場 所
Web会議室「Zoom」
*詳細はお申し込み後に、Eメールにて別途ご連絡いたします。
主 催
WS PARTNERS PTE LTD
参加費
無料
お問合せ
オンラインセミナー担当:松下・友澤
support@ws-partners.com.sg
+65-6978-4066
時 間
タイ時間 15:00~16:45

タイムテーブル(タイ時間)

15:00
プログラム開始
ご挨拶

10分前よりウェブ会議室「Zoom」に入室いただけます。
15:05〜

受け身組織を“自ら動く組織”に変える方法
日本人社長とタイ人リーダーが語る──“任せる組織”への劇的変化の裏側

  • 赴任直後に見えた「このままではダメだ」という危機感と課題
  • 生産性向上とコスト削減を同時に実現した施策(福利厚生改革・週休3日制・配置転換など)
  • 嘘や隠し事をなくした“怒らない・説明する”コミュニケーション術
  • 抜擢人事と評価制度が生んだ、主体的に動くローカルリーダーの成長
  • 現地化成功の背景にある、日本人とタイ人双方の視点から見た組織変革のリアル
〜16:30
質疑応答

弊社の研修サービスにご興味のある方は、別途お気軽にスタッフにご連絡ください。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

登壇者紹介

早川哲志 様
Kotobukiya Feltol (Thailand) Co., Ltd.
Managing Director

2023年からタイにManaging Directorとして赴任。
1985年よりに寿屋フロンテ株式会社に入社。
技術移管、新規事業立ち上げ及び各事業所の移管に従事し、社内での仕組み作り・移管フェーズを推進。
インドネシア駐在も経験し、ゴミ撲滅のために徹底した対策を取るなど、仕組み・風土を徹底して落とし込んできた。
タイ赴任後は、自らのアプローチ方法を変えることで組織風土改革・組織編制改訂・改善活動の定着化を通して事業環境、そして従業員エンゲージメント向上を成功させている。
Mr. Piyapong Chainantharak
Kotobukiya Feltol (Thailand) Co., Ltd.
Senior Manager
 
日本語通訳としてKotobukiya Feltol(Thailand) Co.,Ltdと契約、その後他社を経て2015年にコスト管理サポートとして入社。
その後、購買・生産管理・物流と、各部署でコスト削減や改善問題解決の実績を積み、2019年より人事総務を担当。
現在は、シニアマネージャーとして総務と改善を監督している。
「問題は必ず解決方法がある」という信念のもと、未経験の分野であっても努力を絶やさず、会社全体の収益や文化向上のために取組みをしている。
加藤 健太
WS PARTNERS PTE LTD 
Managing Director

インドネシア、タイ、マレーシア、ベトナム、シンガポールの日系企業のコンサルタント実績100社以上を誇ります。
現地スタッフと日本人、それぞれの視点を理解しているからこそ可能な組織変革を支援するコンサルタントには定評があります。
現在もASEANの日系企業において、日本人向けのマネジメント研修や組織変革施策の講師を自ら務めており、実践的な知見に基づいたサポートを提供しています。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

弊社 WS PARTNERS PTE LTD について

私たちは、学校法人河合塾グループ(株式会社KJホールディングス)の一員です。
ASEAN5か国で、駐在員・現地スタッフの人材開発を行っています。

事業内容:ASEAN諸国における日系現地法人・海外グループ企業向けコンサルティングと教育サービス提供
設立:2015年12月1日
所在地:1 MARINA BOULEVARD, #20-00, ONE MARINA BOULEVARD, SINGAPORE 018989
代表者:加藤 健太

セミナーへのお申し込み

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
【重要】
ご登録のEメールアドレスに誤りがあると、セミナー参加に関する重要な情報をお届けできません。送信前に必ず入力内容をご確認ください。

【受付完了メールについて】
フォーム送信後、ご登録のEメールアドレスが正しいにもかかわらず、受付完了のメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダやプロモーションフォルダ(Gmailなど)もご確認ください。